ワンちゃんのお悩み

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

発熱

犬の平熱は37.5~39度くらいです。39.5度以上の高熱が出たときは、早めに受診しましょう。
触ってみて足先や耳などが熱いときや、元気がないときは、体温を測ってみてください。何日も微熱が続くときも注意しましょう。

考えられる病気

熱中症、肺炎、気管支炎、ケンネルコフ、ジステンバー、パルボウイルス感染症、膀胱炎、犬伝染性肝炎、肺水腫、前立腺炎、中耳炎、食中毒など

嘔吐

犬は胃腸を整えるために、突然吐くことがあります。健康であれば心配いりませんが、なかには危険な病気を伴っていることもあるので、しばらく様子を観察してください。
嘔吐の原因として最も多いのは、胃腸など消化器の病気です。激しい嘔吐が続く場合は、細菌やウイルス感染症も考えられるので、すぐに病院へ連れていきましょう。受診する際は、嘔吐物も持参すると診断がスムーズです。

考えられる病気

急性胃炎、慢性胃炎、胃潰瘍、肝不全、腎不全、腸炎、コロナウイルス感染症、パルボウイルス感染症、子宮蓄膿症、薬物中毒、食中毒、異物の誤飲、頭部の強打など

痙攣

痙攣には様々な原因がありますが、基本的には筋肉の動きをコントロールしている脳が障害を受けていることが考えられます。
痙攣している場所や様子を確認し、できるだけ刺激を与えないように病院へ連れていきましょう。

考えられる病気

ジステンバー、てんかん、糖尿病、肝性脳症など

急に太る

肥満は病気のサインでもあります。
食べ過ぎや運動不足による場合や、去勢・避妊手術が影響している場合もありますが、内臓の病気が潜んでいることもありますので、急に太ったときは動物病院にご相談ください。
また、急に痩せるときもいろいろな病気を抱えていることがあります。
体重が落ちて調子が悪そうなときも、お気軽にご相談ください。

考えられる病気

副腎皮質機能亢進症、甲状腺機能低下症、糖尿病、肝硬変、股関節形成不全、関節炎、腹水貯留など

体を舐める

犬が体を舐めるのは、なんらかの違和感があるときです。
皮膚のトラブル、骨や関節、筋肉、傷などの痛みの他、精神的なストレスがある場合も考えられます。どこを舐めているか、よく観察してみてください。

考えられる病気

アレルギー性皮膚炎、骨折・打撲・けが、膿皮症、脂漏症、子宮蓄膿症、歯周病、鼻炎、副鼻腔炎、口内炎など

093-321-1123 お問い合わせ